表彰式




決勝
令和4年10月5日(水)
鹿児島実業 0 − 0 作新学院
9回終了時同点のため、大会規定により9回で打ち切りとし両校一位となった
TEAM |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
十 |
十
一 |
十
二 |
十
三 |
十
四 |
十
五 |
計 |
作新学院 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
|
0 |
鹿児島実 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
|
0 |
第一位 : 作新学院高等学校(7年ぶり9回目)
第一位 : 鹿児島実業高等学校( 初)


休養日
令和4年10月4日(火)
午前中、決勝進出を決めた鹿児島実業と作新学院が
総合運動公園野球場で1時間30分ずつ軽く練習をした
準決勝
令和4年10月3日(月)
第1試合
鹿児島実業 3 − 2 三浦学苑
TEAM |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
十 |
十
一 |
十
二 |
十
三 |
十
四 |
十
五 |
計 |
鹿児島実 |
0 |
0 |
1 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
|
3 |
三浦学苑 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
|
2 |



第三位 : 三浦学苑高等学校
第2試合
作新学院 1x − 0 あべの翔学
TEAM |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
十 |
十
一 |
十
二 |
十
三 |
十
四 |
十
五 |
計 |
あべの翔学 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
|
0 |
作新学院 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
× |
|
|
|
|
|
|
1 |



第三位 : あべの翔学高等学校
一回戦
令和4年10月2日(日)
第1試合
鹿児島実業 1x − 0 上 田 西
TEAM |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
十 |
十
一 |
十
二 |
十
三 |
十
四 |
十
五 |
計 |
上 田 西 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
|
0 |
鹿児島実 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
× |
|
|
|
|
|
|
1 |
鹿児島実業の投手臼井はノーヒットノーランを達成

第2試合
三浦学苑 6 − 0 倉敷工
TEAM |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
十 |
十
一 |
十
二 |
十
三 |
十
四 |
十
五 |
計 |
倉 敷 工 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
|
0 |
三浦学苑 |
0 |
1 |
1 |
3 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
|
6 |


試合前に関東高野連軟式部より三浦学苑へ激励金を授与
第3試合
中 京 0 − 1x 作新学院
TEAM |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
十 |
十
一 |
十
二 |
十
三 |
十
四 |
十
五 |
計 |
中 京 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
|
0 |
作新学院 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
× |
|
|
|
|
|
|
1 |


試合前に関東高野連軟式部より作新学院へ激励金を授与
第4試合
津久見 1 − 3x あべの翔学
TEAM |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
十 |
十
一 |
十
二 |
十
三 |
十
四 |
十
五 |
計 |
津 久 見 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
|
1 |
あべの翔学 |
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
× |
|
|
|
|
|
|
3 |


17:00からナイター照明が点灯

栃木県総合運動公園入口

公園内のイベント広場入口

栃木県総合運動公園野球場

栃木県総合運動公園野球場メインスタンド入口

|