決勝
平成26年5月26日(月)
総合運動公園野球場
作新学院(栃木) 1 ー 0 水 城(茨城)
作新は、2年ぶり17回目の優勝
準決勝
平成26年5月25日(日)
総合運動公園野球場
作新学院(栃木) 7 ー 1 早稲田学院(東京)
水 城(茨城) 4 ー 3 早稲田実業(東京)
準々決勝
平成26年5月24日(土)
軟式野球場C
9:30
作新学院(栃木) 4 ー 0 土浦日大(茨城)
白鴎足利(栃木) 3 ー 10 早稲田実(東京)
7回コールド
総合運動公園野球場
水 城(茨城) 3 ー 0 太 田(群馬)
チーム |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
十 |
計 |
水城 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
3 |
太田 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
初回水城は,太田濱田の立ち上がりを攻め,一死から2番新妻の二塁打で出塁。次打者の打球処理が悪送球となる間に先取点を取られる。太田は初回一死後2番眞中の中前安打で出塁すると犠打で二死二塁の好機を作るが後続が断たれ得点できなかった。
2回太田濱田は2つの長短打を浴び追加点を許し,8回にも長打と敵失によりリードを広げられる。太田は水城の新妻投手の好投に抑え込められ攻めきれずにいたが,9回1番佐藤の左越の二塁打で出塁し,二死一三塁の好機を作るが後続が断たれ試合終了となった。 |

|
 |
 |

|

|

|

|

|

|

|

|

|
早稲田学院(東京) 1 ー 0 八千代松陰(千葉)
4強が出揃う
1回戦
平成26年5月23日(金)
軟式野球場A
八千代松陰(千葉) 6 ー 1 館 林(群馬)
チーム |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
十 |
計 |
館林 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
1 |
松陰 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
3 |
1 |
x |
|
6 |
館林は3回,新井の安打を足掛かりに無死満塁の好機を作ると,2番山岡の内野ゴロの間に先取点を入れる。5回八千代松陰の反撃で二死から四球と連打を浴び逆転をされる。6回館林は石関の安打で出塁した走者を二死三塁に進めるが後続が断たれた。その後7回と8回にも追加点を許し,初戦を突破することが叶わなかった。
|

|

|

|

|

|

|
軟式野球場B
太 田(群馬) 5 ー 0伊奈学園(埼玉)
チーム |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
十 |
計 |
伊奈 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
太田 |
0 |
0 |
1 |
2 |
2 |
0 |
0 |
0 |
x |
|
5 |
太田は3回,9番木村が敵失で出塁すると犠打と内野ゴロで二死三塁の好機に3番松嶋の内野安打で先取点を入れる。続く4回には5番濱田が内野安打で出塁すると野選と四球で無死満塁の好機を作り,一死後,敵失と四球(押出し)で追加点をあげる。
さらに5回,4番瀧沢と5番濱田の活躍で追加点を入れる。投げては,エース濱田は相手打線を5回無安打に抑え,継投した狩野も要所を抑える好投を見せ得点を与える隙を見せなかった。準々決勝への進出を果たした太田は,5月24日(土)第1試合,茨城県代表の水城高校と対戦する。 |

|

|

|

|
|
|
開会式
平成26年5月22日(木)
通り雨の中、群馬県代表の太田と館林は堂々と入場行進を行い、
昨年の優勝校の武相高校(神奈川)から優勝旗が返還され、
作新学院(栃木)の主将による選手宣誓が行われ関東大会が開幕しました。
いよいよ明日から太田は埼玉県代表の伊奈学園高校、館林は千葉県代表の八千代松陰高校と対戦します。
ガンバレ太田!! ガンバレ館林!! ガンバレ群馬!!
公式練習
平成26年5月22日(木)
本日、第62回春季関東地区高等学校軟式野球大会が
栃木県宇都宮市において、公式練習と開会式が行われました。
太田・館林の両チームは県大会と同様にきびきびとした動きを見せ
明日の試合に向けて入念な調整を行いました。
 |